2024年 4月号
特集 二次電池の現状と用途およびライフサイクル
2024年 4月
特集 二次電池の現状と用途およびライフサイクル 商品番号:2024年 4月号 No.857 |
|
特集にあたって
特集 二次電池の現状と用途およびライフサイクル
特集
二次電池の現状と用途およびライフサイクル
特集に当たって
本誌編集専門委員 村田 美久,黒岩 雄二
1章 定置用蓄電池によるエネルギー貯蔵とカーボンニュートラル
資源エネルギー庁 北條 喜洋
2章 二次電池の基本要素と種類
2-1 二次電池の基本要素
本誌編集専門委員 村田 美久
2-2 特に注目されている電池の動向
[1]リチウム系の電池(LFP,半固体,柔固体,全固体電池)
本誌編集専門委員 村田 美久
[2]マグネシウム金属負極蓄電池の研究開発動向
(国研)NIMS GREEN 万代 俊彦
[3]炭素と二酸化炭素の酸化還元反応を利用した大容蓄電技術「カーボン空気二次電池システム」
東京工業大学 亀田 恵佑,Manzhos, Sergei,伊原 学
3章 二次電池の使われ方
3-1 非常電源・予備電源など
本誌編集専門委員 村田 美久
3-2 使用済み車載用電池等の蓄電システムへの再利用
(株)JERA 櫻井 勇太,吉田 拓司
4章 電池の段階使用や再生処理
4-1 リチウムイオン電池の劣化と判断基準
大和製罐(株) 有馬 理仁,立命館大学 福井 正博
4-2 脱炭素社会実現に寄与するリユースバッテリーパッケージの紹介
(株)ダイヘン 松永 耕治
4-3リチウムイオン電池原料の資源問題と資源回収の意義―レアメタルその他の資源回収や廃棄の意味するところ―
独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC) 大久保 聡
4-4 欧州電池規則の概説
(一財)日欧産業協力センター 新開 裕子
4-5 鉛蓄電池のリサイクル
(株)ダイセキMCR 丸山 充博
4-6 LiBのリサイクル処理の現状
独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC) 大久保 聡
連 載
寸暇寸言 第490回 癒し空間
本誌編集委員 R.K.
私はこうして資格を取った―忙しくても資格は取れます―(その84)
(株)ユアテック 丹野 美紀
―編集委員が選んだ―気になる論文 第41回
屋外動力盤での遮断器不要動作の原因調査および対策
(株)きんでん 岡﨑 達也,尾田 友憲,舘森 伸浩
令和5年度学科試験 1級電気工事施工管理技術検定試験受験講座 問題と解説 第5回
本誌編集専門委員会 電気工事施工管理技術検定試験受験講座WG
随 筆
電設見聞録 第263回 60年目のクラス会
森山技術士事務所 森山 茂
新製品紹介
行政のうごき
資材ニュース
電気工事業の受注高調査結果(令和5年12月分)
令和5年10月の総需要電力量・令和6年1月の建築着工床面積
Webサイトめぐり(第263回) 秋田大学大学院国際資源学研究科附属鉱業博物館
電設関連雑誌主要記事一覧
読者アンケート